お祭り

鹿の角切り2015日程は?理由は?見る際の混雑の避け方は?

投稿日:

鹿の角切り 2015

「奈良でやる鹿の角切りを見に行きたい!」

江戸時代から300年も続いている伝統行事
鹿の角切りってどんな感じでやるんでしょう。
ちょっと見てみたいなーと思いました。

・2015年の日程とアクセス
・なんで角切るの?痛そうなんですけど…
・混みそう…すいてる時間帯ってあるの?

今回はこのあたりを紹介していきます。

 

鹿の角切り2015年の日程は?

「いつやってるの?」

2015年10月10日(土)11日(日)12日(月)
10月12日は月曜日ですが体育の日なので
3連休!見に行きやすいスケジュールですね。

開催時間は昼12時~15時、(入場は14時半まで)
雨天の場合中止になることもあります。

「場所はどこでやるの?」

会場は春日大社参道の横にある鹿苑内です。

入場料が必要になるので注意。
大人1000円、こども(小学生)500円
チケットの前売りはなく、当日販売のみです。

電車で行く場合は
JR・近鉄奈良駅より奈良交通バス
「春日大社表参道」に下車、そこから徒歩5分です。

そのまま散歩感覚で歩いていくことも可能。
だいたい30分くらい、時間に余裕があるなら
奈良駅周辺を堪能してから行くのも良いですね。

ちなみに車の場合ですが
春日大社に有料駐車場(8時~22時、1000円)が
あるのですが、すぐに満車になってしまいます。

できれば公共交通機関を使うのがオススメですが
どうしても車で!そして春日大社が満車であれば
奈良駅近くの駐車場を利用しましょう。

詳しい問い合わせは電話が早いです。
財団法人 鹿愛護会 TEL:0742-22-2388

鹿の角切りの理由は?痛そうなんだけど…

「なんで角を切るの?痛そうだよ;;」

鹿の角切りは発情したオスのシカが
人やシカを傷付けるのを避ける目的
江戸時代から始まった行事です。

血管も神経も通っていないので
切られても痛くないそうですよ^^
人間でいうと爪を切る感覚に近いかも。

シカのためを思ってこその
イベントということですね。

会場では特に立派なオスのシカが
選ばれますので見ごたえありますよ♪

鹿の角切りを見る際の混雑の避け方は?

「混みそう…混雑を回避するには?」

30分間隔で行われる角切りは一度で
700人もの観覧客で非常に混み合います。

ちなみに一番混むのは最初の回!
それでも見えない!なんてことは無いですが
やっぱりできるだけゆっくり見たいですよね。

そして混雑を避けるなら
最後の回を見るのがオススメです。

14時前後に行われる回を狙いましょう。

まとめ

・2015年10月10日(土)11日(日)12日(月)開催
・シカを思ってこそのイベント
・14時前後に見ると比較的すいてる

シカ好きとしては是非見に行きたい角切り!
日ざしの強い日もあるので帽子は忘れずに。
混み合いますので日傘はさせません。

帰りはシカせんべいをあげたりして
シカさんを愛でましょうw

たまに突っつかれるので注意(・∀・)
ほら、ツノ切っておいて良かったでしょw

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

秋田竿燈祭の駐車場と会場に向かうまで、帰り道はどうする?

「秋田竿燈祭に車で行くなら?」 気になるのは駐車場と そこから会場までの向かい方、 帰り道もおさえておきたいところです。 大きなお祭りなので行きあたりばったりでは ぐだぐだになってしまいがち… 事前に …

大津祭2015!日程、みどころは?宿泊先はどこがいい?

「大津に行って厄除けちまきをGETしたい!」 大津祭で行われる「粽(ちまき)まき」は 曳山からバラまかれるそうで…これは ぜひともゲットしてみたいところですよね! お祭好きなら一度は行ってみたい(・∀ …

掛川祭2015年の日程、みどころ、終了後のホテル、温泉宿は?

「掛川祭に行ってみた~い!」 今年2015年は3年に一度の大祭ということで 祭り好きとしては是非チェックしたい! 今回は気になる日程、みどころ、 そしてホテルや温泉の情報を紹介します。 秋空と掛川城… …

深大寺だるま市2017年の日程、みどころ、おいしい食べ物は?

「春がきたならだるまの時期♪」 深大寺のだるま市といえば 春を呼ぶ風物詩ですよね。 2017年の日程と開催場所へのアクセス、 みどころにだるまに関するアレコレを 紹介していきます。 終わった後に食べた …

ねぶた祭の屋台は何時までやってる?おすすめの出店は?

「青森ねぶた祭はねぶただけじゃない!」 勇壮なねぶた祭ですが もちろん屋台、出店も 気になるところですね! 今回は開店と閉店の時間 どんな種類があるのか? おすすめの屋台は何か? 青森ねぶたの屋台を …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ