正月

正月太り解消法は原因チェックから!戻らないなんてウソ!?

投稿日:

正月太り 解消

「今年もやっちまった…増えてるゥ~!」

毎年気づくと体重が増えてるのは
正月が原因なんじゃないかな~って思いますよね。
だって、アレコレ食べ過ぎちゃうんだもの…

でも、それだけが原因じゃないってホント?

今回は正月太りに関する気になるギモン

・どうやって解消すればいい?
・原因は食べ過ぎ以外にもある?
・元に戻らないなんてことあるの?

これで正月太りにサヨナラバイバイ!

 

正月太りを解消する方法は?

「正月太りした…どうすればいい?」

とりあえずダラダラと食べ過ぎた食生活を
見直していつもの食事に戻していきましょう。
1日3食バランスよく、同じ時間に食べること。

そして運動!ですが、気合を入れて
ジムにいったり走りこんだりしても
長続きしないのは目に見えています。

ここは敷居の低いところから始めていきましょう。
おすすめなのは「ながら踏み台」
テレビやスマホをいじりながらその場で足踏み。

腕や足を大きく動かすことで脂肪燃焼効果アップ!
激しく動かしても効果は薄いので
ゆっくり、おおきく動かしてみましょう。

「せめて見た目だけでもどうにかしたい…」

特に気になるおなかにはドローイングがオススメ。
文字通りおなかをドローイング(ひっこめる)運動。
背筋を伸ばしておなかをへこます腹筋運動です。

体重など変化はありませんが
おなかがスッキリして見えるので
外見だけでも整えたい方はおためしアレ!

原因は食べ過ぎ以外にもあるってホント?

「正月太りの原因は?」

もちろんおいしいものを食べ過ぎた結果もあるのですが
この時期に太る原因はそれだけではありません。

・寒い時期で脂肪をためこみやすい
・からだがむくみやすくなっている
・不規則な時間に食べている

さまざまな原因が重なり合って起こっています。
正月だからといってダラダラ流されるままに
生活するとあっというまに太っちゃうんですね。

原因が不規則に食べ過ぎて運動不足。

ならば解消法も大体決まっていて

規則正しくほどよく食べてほどよく動く

これだけで解消されていくものです。

元に戻らないのはコワイ…どうしたらいい?

「このまま太りっぱなしとか…ないよね?」

ついた脂肪は早めに燃焼させるのが一番です。
これが長く体に残ってしまうとなかなかおちない…
対策をしなければもとに戻らない可能性もあります。

前述した対策をしっかりすれば
正常な状態に戻っていくハズなので
戻らないと嘆かず継続することが大事です。

これを機会にオススメなのがラジオ体操。
ダイエットだけでなく柔軟効果もあるので
新年からの日課としてやってみましょう。

まとめ

正月太りを解消するには?
⇒ほどよく食べて、ほどよく動く

原因ってなんなの?
⇒食べ過ぎ、動かなすぎ、太りやすい季節

元に戻らない…なんてことあるの?
⇒そのままにしておけば戻らないこともある

お正月モードからの切り替えに、
身も心も引き締める意味でダイエット。
今年も元気に健康に過ごしたいものです(・∀・)

-正月
-,

執筆者:

関連記事

お正月に結婚式は超迷惑!いつからならいい?仕事は休める?

「うー…やっぱりお正月にやるしか…」 「でも、ゼッタイ迷惑だって!休みもらおう?」 「結婚式なんかで休みもらえるかなぁ?」 2人とも仕事が忙しくて 会社そのものが休みな 年始にやるしかないかな~って …

お正月に赤ちゃんに着物を着せたいけど売ってるお店はある?

「赤ちゃんに着物を着せたい!」 生まれて初めての年に 着ていた着物なんて 絶対に記念になりますよね! でもお店を見ると3歳児からの 着物しかなくて、ちょっと大きすぎ… 0歳からでも着られるのって いっ …

お正月を一人で過ごすのは変?寂しい場合は?何すればいい?

「今年は一人でお正月かあ…」 いつもは家族で過ごしているのですが 今年は理由があって一人に… 自分の中ではありえない展開です。 どうしても変に感じてしまうのですが 一人で過ごすのってどうなのでしょうか …

お正月の過ごし方はみんなどうしてる?寝正月でも大丈夫?

「やったー!お正月だ!休める~!」 年末年始はお休みなので テンションが上がりますね。 何をしようかな~^^ と、休み前は色々考えるのですが 実際に休みに入ると毎年時間を ムダにしてばっかりいる気がす …

七草粥のおかずは何がいい?食べる理由、どんな効果なの?

「七草粥を食べるけど、おかゆだけって…」 やっぱりコレだけじゃ物足りないし、 なにかおかずも欲しいと思いますよね。 いったいどんなものが合うのでしょうか? ・七草粥によくあうおかず ・食べる理由は? …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ