冬の食べ物

ぶり贈答にお返しは必要?お礼状は?どうやって保存するの?

投稿日:

ブリ 贈答 お返し

「ぶりが届いたんだけど…コレどうしよう?」

ダンナの実家では年末に
魚のブリを贈る風習があるようで
家に届いてしまったのですが…

ぶっちゃけどうしたらいいの!?

まずお返しとか必要なのでしょうか?
どちらにしてもお礼状は書くの?
そしてこのブリどうやって保存しよう?

気になるギモンを解決していきます!

関連コンテンツ

ブリをもらったらお返しは必要?

ブリを年末に贈る風習は
北部九州と岡山に残る風習です。

嫁ぶり(よか嫁ぶり)と
言うのがあるようです。

結婚して初めての正月を
むかえるお婿さんたちから
お嫁さんの実家にぶりを贈ります。

よか嫁ぶりなので
語呂合わせでぶりなんですね。

ブリは出世魚なのでゲンかつぎとして
地域によってはお正月に
よく食べられています。

気になるお返しに関してですが
特に決められているものはなく
お返ししなければならないことはありません。

それでもお返しがしたければ
2000円~3000円くらいで
好きなものを返せば良いでしょう。

スポンサードリンク

お礼状は書く必要がある?

こちらもお返しと同じく
特に決められはいません。

お返しをしないと失礼になる…
なんてことはないので
安心してもらっておきましょう。

しかし、せっかくいただいたものですので

「ありがとうございました」
「おいしくいただきました」

など感謝の気持ちを伝えることは
決して悪いことではありません。

というわけでお礼状を書くのは
個人的にはOKだと思います。


スポンサードリンク

そしてブリの保存方法は?

いきなりもらったブリを
一気に食べるのは大変!

そんな場合は冷凍保存しておくと
長持ちするので試してみましょう。

下処理をして切り身にするときは
水気をよくふきとっておきましょう。

水気をふきとらないと
菌が発生する原因になります。

切り身にしたらバットごと
冷凍庫に入れて
急速冷凍します。

凍ったら取り出して
小分けにして
ラップします。

最後にジップロックなど
冷凍保存用の袋に入れると
2週間くらいなら保存できます。

ただし、冷凍ヤケで味が落ちていくので
できるだけ早く食べるようにしましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ブリをいただいてありがとうと
お礼を言うのは当然のこととして
モノのお返しはお好みでどうぞ。

一気に処理できないブリに関しては
冷凍保存がもっとも適していますが
できるだけ早めに食べましょう。

寒い時期のブリはおいしいですね(・∀・)

-冬の食べ物
-,

執筆者:

関連記事

白菜買ったら黒点がある!正体は?原因は?食べられるの?

「え…なにこの黒いてんてん…」 買ってから気づいたんですが 白菜に黒点があるんですよ。 なんだかキモチワルイ。 コレの正体は何なのでしょうか? 何が原因で発生してるのか? 食べても大丈夫なのでしょうか …

鱈ムニエルの簡単レシピとコツ!付け合わせは何がいい?

「タラをおいしくムニエルで食べたい!」 冬に特に美味しいタラを使う料理といえばムニエル♪ クセのないおいしさで人気レシピですよね^^ でも…あんまりうまく作ったことがない… そんな方が気になっているギ …

白菜を無駄なく食べる使い方!栄養と簡単レシピを知ろう!

「うええ…葉っぱの色が変わってる…」 カットされた白菜を買ってきて、 保存して使ってもすぐに変色しちゃう^^; いっぱいあっても捨てちゃうんですよね… コレなんとかならないかな? というわけで今回は …

カニの美味しい食べ方は?カンタンに食べるコツはある?

「おいしいカニが食べたい!」 そう思ってネットから 高いカニを買ってみたのですが そうなると気になるのは食べ方… 普通に食べて良いものか? 何か他においしい食べ方は あるのではないか? そしていざ食べ …

ボジョレー2015年の解禁日は?よくあうおつまみ、健康効果は?

「2015年のボジョレーってどうなの?」 毎年評価がおもしろがられている ボジョレーヌーボー!今年もモチロン 解禁されたらみんなで飲みますよね^^ そこで今回は気になるギモン ・ボジョレー2015年の …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ