未分類

幼児のお弁当、簡単なのは?おかずは何がいい?サンドイッチはアリ?

投稿日:

幼児 お弁当

「こども、特に幼児向けのお弁当ってなやむ!」

栄養バランスも考えて、見た目も良くて
そして簡単で短時間に作りたい…
できたら理想ですよね^^!

そこで今回は簡単なお弁当の作り方
おかずは何をチョイスすれば良いのか?
お弁当にサンドイッチってアリなのか?

このあたりを紹介していきます。
毎日のお弁当作りの参考にして
いただければ幸いです♪

 

幼児向けのお弁当を簡単に作るには?

どうやってカンタンに作るのか?
要所(ポイント)をおさえることが肝心です。

・5色をそろえる

5色とは白、赤、緑、黄色、茶です。
それぞれ色から連想する食材を入れましょう。

白=ごはん
赤=プチトマト
緑=ブロッコリーorレタス
黄=たまご、カボチャ、さつまいも、コーン
茶=ミートボール、ハンバーグ

ここであげた食材はほんの一例ですが
このように色を決めて作ってしまうと
わりとカンタンにできてしまいます。

お子様と相談して色ごとに食べられる
作れそうなものを表にしてみると
「カンタンお弁当スケジュール」の完成です。

幼児のお弁当、おかずは何がいい?

「幼児向けのおかずに適しているものとは?」

ちいさいこどもの食べる物ということで
おかず選びって気を使いますよね。
何がダメで何が良いおかずなんでしょうか?

食品の選び方と調理の工夫の2点に注意しましょう。

・硬いもの、皮のあるものは避ける
・シゲキの強いものは避ける
・やわらかくなるまで煮る
・細かく切る、すりつぶす
・硬い部分は取り除く

意外にダメなのが海草系、あげもの系です。
消化が悪いということでデリケートな
お子様の場合は気をつけてあげましょう。

幼児のお弁当にサンドイッチはアリ?

サンドイッチは幼児向けお弁当の定番です。
少食のお子様にも適しているということで
人気がありますので、もちろん「アリ」です。

中身はハム、たまご、ジャムが定番です。

パンの形ですが、作り慣れてないと
ついついコンビニなどで見る三角形にしがち…

お子様が食べることを考えるなら
「ひとくちサイズ」に切るのが望ましいです。

巻き寿司のように具をパンで巻く
ロールサンドにするのも良いですね。
パクッと食べられるのでオススメです^^

まとめ

・色から作るとけっこうカンタン
・硬いものやシゲキの強いものは避ける
・ロールサンドが食べやすくてオススメ

そういえば自分がこどものころは
ふつうに幼稚園のころからからあげとか
入っていた気がしますね…

インターネットの普及とともに
お子様のお弁当に関する技術も
磨かれているということですなあ^^

何より大事なのはお子様が食べられるか?
普段の食卓でも食べ物の話をすること
ベストなお弁当を作る上で大事ですね。

-未分類
-,

執筆者:

関連記事

女子ワールドカップ決勝!なでしこVSアメリカ戦の結果は?

「いよいよ決勝!なでしこVSアメリカ!」 2015年7月6日、日本時間で8時からキックオフ! はたして連覇できたのか?バンクーバーがアツいです♪ 会場の9割がアメリカのファンという アウェーでの戦いと …

夏のボーナス!30代女性の使い道アレコレ!貯金は勿体ない?

「やったー!ボーナスだー!」 毎年うれしい夏のボーナス! がんばったごほうびって感じですよね。 何に使おうか悩んじゃいます^^ みんなは何に使うのか…気になるところですが 周囲に聞きまくるのもみっとも …

no image

幼稚園の遠足!持ち物は?ダメなおやつは?キャラ弁はアリ?

幼稚園の恒例イベントでもある遠足ですが 初めての遠足となると気になることがいっぱい! 「何を持たせればいいのかしら?」 「おやつはなんでもいいのかな?」 「キャラ弁がはやってるけど…作るべき?」 気に …

no image

運動会のお弁当!幼稚園からキャラ弁はアリ?作る際の注意点は?

「お弁当はキャラ弁がいい!こどもも喜ぶ!」 そんな話を聞きますが…ホントでしょうか…? 今回は「幼稚園の運動会」というケースで キャラ弁はアリか?ナシか?考えてみたいと思います。

no image

修学旅行に行きたくない息子!説得するなら意味?楽しみ方?

先日新しく出たゲーム機を中3の息子にねだられましたが 最近のゲーム機本体ってすごい高いんですよね…思わず 「ウチはお金がないの!だからダメ!」 なんて言ってしまったのを逆手に取られて 「じゃあ修学旅行 …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ