お祭り

せともの祭2015日程、駐車場は?おすすめスポットはどこ?

投稿日:

せともの祭 2015
※画像はイメージですw

「瀬戸物がたくさん!そんなお祭りあるの?」

愛知県で開かれる「せともの祭」がまさにそれ!
昭和7年から開催されている伝統あるお祭りです。
全国から数十万にもの人が訪れる大規模さ!

日常で使える食器から雑貨まで!
良いものが見つかりそうですよね♪

・2015年の日程、場所は?
・車で行くなら駐車場はどうする?
・祭りのおすすめスポットは?

気になるギモンを解決して
せともの選びに専念しましょう(・∀・)

 

せともの祭2015年の日程は?

「せともの祭っていつやってるの?」

2015年は9月12日(土)の朝9時から夜8時、
翌日9月13日(日)の朝9時から夜7時までです。

会場は名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅周辺と
瀬戸市一円で開催されています。

電車でいくならそのまんま尾張瀬戸駅が
最寄り駅ですが、車で行くなら?

最寄りのインターチェンジは
東海環状自動車道「せと赤津IC」です。
10分ほどで到着する距離ですよ^^

ちょうど週末!土日に開かれるので
スケジュール的にはバッチリですね♪

せともの祭に車で行くなら駐車場は?

「せともの祭って車でも行けるの?」

1日かけてたっぷりと見るなら車がオススメ!
名鉄バスも使えないことはないのですが
小回りがきかなくて不便かもしれません。

祭りの開催期間中は一般車両無料駐車場が
利用できるので場所をチェックしましょう!

・瀬戸市役所
・瀬戸商工会議所
・陶原公民館
・文化センター
・窯神グラウンド

※雨天時使用不可能な場所

・市役所前の河川敷駐車場
・本山中学校
・水無瀬中学校
・野球場
・深川小学校

以上の5ヶ所は雨天時に
利用できないので注意です。

せともの祭おすすめスポットはどこ?

「せともの祭ってどこ見ればいいの?」

とりあえず「せともの」!
ステキなモノが見つかりますよ♪

ってそれは当たり前じゃん!
具体的な場所を紹介しますw

・瀬戸蔵セラミックプラザ

・品野陶磁器センター

種類が豊富で見ごたえがあります!
せとものチェックならこの2ヶ所ですね。

瀬戸物を鑑賞するなら
赤津焼会館が意外な穴場スポット!
もちろん買い物も可能です。

日中に瀬戸物をたっぷり楽しんだら
夜は打ち上げ花火まで見れちゃいます!
秋に見る花火も風情がありますねえ^^

瀬戸川沿いに見ると水面に映る花火が
キレイでトクした気分になれますよw

まとめ

・2015年9月12日(土)13日(日)に開催
・駐車場は雨天時利用不可能な場所もある
・日中に瀬戸物を楽しみ夜は花火を楽しむ!

「いいシゴトしてますね~♪」

なんてw鑑定したくなっちゃうような
ステキな品々に目移りしちゃう!
瀬戸物ってホントいいものですね(・∀・)

-お祭り
-,

執筆者:

関連記事

大曲花火大会を撮影するなら?スマホでキレイに撮れるもの?

「大曲花火をぜひ写真におさめてみたい!」 キレイで壮大な花火大会をぜひ 思い出に残るように写真のおさめたい! しかし、スマホでうまく撮れるのか… おすすめの撮影スポット、 スマホで撮るときのコツ 撮影 …

仙台七夕祭り前夜祭に行われる花火のおすすめスポットは?

「仙台七夕祭りでも花火って見れるんです」 祭り当日に注目しがちですが 前夜祭として行われる花火も なかなかの見応えがありますよね。 今回はおすすめの観覧スポットから スマホで花火を撮影するためのコツ、 …

ねぶた祭のみどころと準備した方が良いもの、2016年の日程は?

「青森ねぶた祭ってどこを見ればいいの?」 初めて行く場合はぼんやりと わかってはいるもののハッキリ どこをどう見るとかわからないものです。 最初から意識して見に行くのと なんとなく見に行くのとでは 楽 …

浅草酉の市2015!楽しみ方、日程とアクセス、ホテルはどこがいい?

「浅草の冬の風物詩といえば酉の市!」 盛大で活気があって…雰囲気がいいですよね! 江戸時代から続く歴史あるもので 露店は900店!人手は80万人という大規模っぷり! お祭り好きなら見逃せないところです …

こうのす花火大会2015!日程、駐車場、見どころや穴場は?

「夏に花火見そびれた!秋でも花火が見たい!」 そんなアナタにオススメなのが 埼玉の「こうのす花火大会」! 50万人もの観覧客で盛り上がります^^ 今回は気になる日程と車で行く場合の駐車場、 そしてどこ …

サイト内検索

サイト内検索

サイト内検索

よく読まれている記事



よく読まれている記事

最近の投降



最近投稿した記事

カテゴリー



カテゴリー
TOPへ